ゆきだるま日記

静岡市在住の土木会社の事務員です。 女を忘れないように、女を楽しめる年代として、日々道楽人生を送っています。

エクセル

【コスメ備忘録】エクセルのシャイニーシャドウを買ってみた

2017年2月24日

今日で3連続・・・コスメ備忘録です。
3日間に渡りお送りしたエクセルコスメ最終日になります。


購入日:2017年2月19日
購入店:Amazon
商品名:シャイニーシャドウN
品番:SI04 ヌードピンク
カラー:: ヌードピンク
価格:1,000円(税別)
エクセルシャイニーシャドウ2


本家のエクセルオンラインショップなら
1点から送料無料と謳ってありました。
今度はコチラのオンラインショップを利用してみたい

でも・・・
コスメ系は実際の色とか質感を確認してから
購入したいのでやっぱり近場で取扱店があるなら
手にとって吟味したいところです


アイシャドウで一番早く減っていくのが
ハイライト系の明るいカラー。
エクセルのコスメを吟味していたときに
良さそうだな~と思って買いたかったアイシャドウ。
LOFTではまさかの完売状態で
入荷未定だと言われました

LOFTでサンプル品だけは店頭にあったので
指に取って実際につけてみたのですが


コレが見た目にいい色。


だが!
ラメ系激しい!



キラキラした細かいラメが
かなりの量で入っていました。


一抹の不安を感じつつも
全体的な雰囲気はかなり良かったので
なんとしても入手しようと決意!


んでさ
買えないとなると・・・
何としてでも欲しくなるのが人情。
Amazonで物色していた時に在庫3個という
タイミングで購入しました。


売切れ人気色のヌードピンク
エクセルシャイニーシャドウ3



丸いケースに入っています。
個人的にこの丸型ケースは使いやすくて好み。
こちらもミラー無しのコンパクト。→いらんけど
エクセルシャイニーシャドウ6




ズズいとクローズアップ。
エクセルシャイニーシャドウ5


 
○Quality:
 銀コーティングされたガラスのパールの粒に加えて、
 大粒の輝きがパワーアップ
 ラメもミックスされてダントツの輝きに。
 さらにフィットオイルを配合。
 化粧くずれを防いでいつまでもキラキラが持続します。



という・・・
本家サイトの説明通りのキラキラ感です。

肌なじみのよいヌードピンク。
48814


果たして私のまぶたでも
この輝きが再現出来るのでしょうか?


指に取ってみた。
エクセルシャイニーシャドウ8



手の甲でお試し。
エクセルシャイニーシャドウ9



確かにキラキラのラメが散りばめられます。


大丈夫かな?
こんなキラキラして・・・



という一抹の不安がよぎりつつ
まぶたに塗ってみました。


昨日のブログで書いた
アイシャドウベースを下地に塗り
こちらのシャイニーシャドウをまぶた全体に塗る。
※アイメイクは完了の状態です。
エクセルシャイニーシャドウ15-R




付ける量を間違うと
ドサッと一箇所にラメが集中するので
軽めにまんべんなくが鉄則。
エクセルシャイニーシャドウ17-R1

 

ラメのキラキラが二重の溝に落ち込んでいますが・・・
目を開けている状態なら気にならない程度。
エクセルシャイニーシャドウ16-R
 



閉じていてもこの至近距離に近づく人はいないから
全体的な印象は非常に満足。
エクセルシャイニーシャドウ17-R



何回か試した結果・・・
アイシャドウベースは仕込んだほうが
アイシャドウの付きが良いので必須。


一日経過してもラメが落ちて目の下が
キラキラすることはありませんでした。



あとは・・・
指で伸ばしても良いのですが
平らな少し大きめのアイシャドウブラシで
まんべんなく塗ったほうが仕上がりがキレイでした。



まぶたを明るくするハイライトカラーとしては
かなり優秀でラメがキラキラしますが
ギラギラ系にはならないので
大人女子にもオススメできるアイシャドウでした。


今日で3連続のエクセルコスメ備忘録は
これにて終了ですが・・・
長きに渡り見てくださったアナタ。


私もアナタも・・・

お疲れ様でした!


最後に集合写真。
エクセルシャイニーシャドウ13



この色合いに心惹かれた
エクセルコスメの備忘録でした。






【コスメ備忘録】エクセルのアイシャドウベースを買ってみた

2017年2月23日

今日も昨日に引き続きコスメ備忘録です。


購入日:2017年2月19日
購入店:LOFT 静岡パルコ店
商品名:アイシャドウベース
価格:950円(税別)
エクセル アイシャドウ下地 (1)



アイメイクが大好きではあるけれど
アイシャドウの発色や持ちを良くするための
アイシャドウ下地には全く興味が無かった。
というより・・・
過去に使ったアイシャドウベースがイマイチで
それっきり忘却の彼方でした。

コンシーラーも苦手。
ファンデの上から次々と重ね付けすると
シワでヨレるのが本気で苦手なのです。


ですが!

恒例のネタ元YouTubeで
また聞いてしまった。

「コレほんと良くて~」




という・・・魔法の言葉


俄然やる気が湧いてきて
こちらも昨日のアイシャドウ購入と同時に
LOFTで手に入れました。


美容液成分配合で乾燥から保護。
特に乾燥すると目元が老けるので
このアイテム投入で少しでも潤いたい女心
エクセル アイシャドウ下地 (2)



こちらのアイテムもメイドインジャパン。
エクセル アイシャドウ下地 (3)



内容量の記載が無いので
実際何グラム入っているのか分からないのが残念
エクセル アイシャドウ下地 (4)



本体はかなり小さめケース。
エクセル アイシャドウ下地 (7)



プラケースのプチプラ感はありますが
ブランドロゴがゴールドなので
プチプラでありつつ豪華な雰囲気があります。
エクセル アイシャドウ下地 (5)



こちらのアイシャドウベースのテクスチャは
半練りのクリームタイプ。
アイシャドウベースにありがちなテクスチャ。
見た目は滑らかな質感で明るい肌色に期待が高まるわ!
エクセル アイシャドウ下地 (6)




YouTubeの使用方法を見ると
限りなく少量を指に取り
まぶたに薄く伸ばす・・・らしい!
エクセル アイシャドウ下地 (8)



指で取ったアイシャドウベース。
これを手の甲に塗ってみる。
エクセル アイシャドウ下地 (9)



思ったよりもサラッとした塗り心地で
ベタツキ感は一切ありません。
まぶた全体に薄くポンポンと
叩き込むように塗ってみると、
たしかにワントーン明るい目元になりました。


最初は使用量がよく分からず
少し多めに塗ってしまったら
二重のラインに沿って塗りムラが出来たよ


適正な使用量で薄く塗ると
この二重ラインに埋もれる溝に
ベースが溜まることはないので
やっぱり丁寧さって必要です。


さらばガサツ!



この意気込みは必要です。



今まではファンデーションでカバーしていた
アイホールの色ムラ。
この色ムラはやっぱり専用ベースのほうが
かなりキレイに補正される。
しかもしっとりだけどサラサラしてる。



この一手間って面倒だけど
やったほうが断然アイメイクのノリと発色が違いました。
アイシャドウが時間とともに崩れたり
暗い色落ちを感じたりすることも無かった!


ちなみに・・・
昨日のアイシャドウ画像は
このアイシャドウベースを仕込んであります。
DSC07376-R




色んなメーカーから同じ用途のアイシャドウベースが
発売されていますが・・・
私が試したこのアイシャドウベース。
なかなか気に入りました


クセの無い色。
無臭であるところも好き。
お値段は・・・
挑戦しやすい価格帯もGOOD。



なんとなくマイブームになりつつある
このエクセルというブランド。


そして・・・明日は最終話となる
ハイライト系アイシャドウへと続きます。


もう少しお付き合いいただける方は
また明日も・・・
同じような備忘録が続きますが
よろしくお願いします



【コスメ備忘録】エクセルのスキニーリッチシャドウを買ってみた

2017年2月22日

今日はコスメ備忘録です。

購入日:2017年2月19日
購入店:LOFT 静岡パルコ店
商品名:スキニーリッチシャドウ
品番:SR03
カラー:ロイヤルブラウン
価格:1,500円(税別)
DSC07343



いつかのブログで書いたリンメルのアイシャドウ
思えば・・・1年半も経過していた
色モノ系はなかなか無くならないのと
色によって減り具合に偏りが生じるので
次のアイシャドウを購入するタイミングが
イマイチよく分からないのですよ


とは言え・・・
締め色の濃いカラーは殆ど減っていないものの
明るい色目が底見えになって見た目的にイマイチ。
底見えなので使いづらいことこの上ない
色は気に入っているし、
まだ使えるからもったいない気持ちはあるものの
アイメイクのテンションが上がらなくなってきた。

このタイミングが買い替えの時期だと重い腰を上げ
巷で噂のエクセルのアイシャドウに乗り換えました。

「エクセル 」は、ノエビアグループ常盤薬品工業が運営元。

ちなみに・・・
私は今回の購入で
初めてエクセルというブランドを知り
常盤薬品工業がノエビアの子会社だと言うことも
初めて知ったのであります


ちなみにこのブランドは
近所のドラッグストアでは取扱がなく
たぶんあるだろうと行った先がLOFT。


さすがLOFT。
お目当てのアイシャドウを手堅くGET出来ました。
特に事前リサーチはせず
見た目のフィーリングで色選び。
私の選んだカラーはSR03のロイヤルブラウン。
DSC07345



このシリーズのカラー展開は5色。


■SR01 ベージュブラウン:
     ベージュベースの柔らかブラウン。
     ふんわりナチュラルeyeに
 
■SR02 リアルブラウン:
     ゴールド系のベーシックブラウン。
     すっきり美人eyeに
 
■SR03 ロイヤルブラウン:
     ピンクニュアンスの赤みブラウン。
     女らしい色気eyeに
 
■SR04 スモーキーブラウン:
     肌になじむグレイッシュブラウン。
     大人の洗練eyeに
 
■SR05 ウォームブラウン:
     まろやかなオレンジベージュで
     こなれたオシャレeyeに 


店頭で一番人気だというポップに
また心躍らされ・・・
5色を見比べた結果やっぱり人気色が良かった


最後まで悩んだのはSR02のリアルブラウン。
SR02

こういう目元の女の人って
個人的に憧れるのでとても悩んだのですが
最近目元にハリが無いので
一歩間違うとお年寄りまぶたにもなれそうで
ここは一旦クールダウン。


一番人気のSR03ロイヤルブラウンは
上品なピンクを入れた愛されカラー。
目元だけは明るくしておかないと
痩せたまぶたが痛々しく見えますからね
SR03


さて・・・
ここからクローズアップです。
全体のサイズは小ぶり。
手のひらに収まるコンパクトサイズ。
DSC07353



個人的にこよなく愛するメイドインジャパン。
4色ぼかしながらグラデーション使い。
DSC07344



ケースはプラでプチプラ系の軽さ。
ミラー無し、チップが1本付属していました。
DSC07346
繊細パール+金パール配合ですが
ギラギラした品のないラメ系とは一線を画する。



その効果は疑問ではあるけれど
スクワラン配合で粉質はややしっとり。
DSC07352
暖かみのあるウォーム系のブラウンで
ハイライトが好みのライトピンク。
ブラウンとピンクが混ざり合う部分が
少しオレンジに感じる。


実践あるのみ!
DSC07377-R
※ガッツリ見すぎたね



目を閉じたまぶた。
DSC07376-R
私はハイライトを全体に塗り
次に二重ラインに濃いめのブラウンを細く引く。
2番目に濃いブラウンを指に取り二重ラインの境目をぼかす。
さらにピンクを指にとり、眉毛の下のハイライトとの
隙間をぼかしてゆく。



このくらいの仕上がりが好き。
色が出過ぎると目が大きい私には
やり過ぎ感が強く出てしまうため
あとはアイライナーとマスカラでガッツリ調整。
DSC07378-R



1,500円という価格で
このクオリティと色味。
個人的にはルナソルを超えたかなと・・・


1年半ぶりに購入したアイシャドウは
限りなく満足に近く
アイメイクフェチな私には笑いがとまらない
成功アイテムになりました。


ロフトでもう1品購入したのですが・・・
こちらはまた明日にでも備忘録したいと思います。

余談ですが・・・
こういうプチプラアイテムは
どこかで紹介されるとたちまちブームになって
品切れになることが多々あります。

もう1品欲しいアイテムがありましたが
まさかのLOFTで品切れ状態・・・。
ですがこちらはAmazonで購入済み
なので・・・
LOFTで購入した残りの1品と
Amazonで追加購入した1品で
あと2日間はこのままコスメ備忘録が続きます。


なにせ・・・
私のブログは長いのだ
とても1回では書ききれないよ。

お付き合いいただける方は
また明日お会いしましょう!




記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
メッセージ
Twitter プロフィール
土木会社の事務員です。 ファッション・コスメ・モバイル・パソコンをこよなく愛す一般人です。
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
楽天市場
お気に入り




Brandear(ブランディア)


楽天市場


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス