ゆきだるま日記

静岡市在住の土木会社の事務員です。 女を忘れないように、女を楽しめる年代として、日々道楽人生を送っています。

「田丸麻紀スタイルブック」と最近買った本の話

2016年3月19日


ついに出版されました 


田丸麻紀スタイルブック

出版社:光文社
発売日:2016年3月17日
価格:1,400円+消費税



 

私はAmazonで手堅く予約購入しました。
静岡市在住なのですが、大きな書店に出向くのが大変。
しかも大手書店に行っても欲しい新書は入荷待ちとかよくあるし 



本屋で発売当日に購入した方と
1日タイムラグがありましたが・・・
それでも待ちに待った田丸麻紀さんの本が手元に届いて安心。


安心してそのまま放置しないように
とりあえず備忘録。
最近買った本5


なんとなく・・・
この本を見ているだけで


感無量・・・


 
田丸さんのブログを見続けてきたファンとして
彼女のライフスタイルに強く共感している一般女子として
その集大成が詰まっている感じがします。


個人的に40代のおひとりさまなので
厳密に言うと出産前の田丸さんが好きでした。


どんな田丸さんでも好きですが
共感しようがないネタはスルーして
これからも彼女の活躍を応援していきたいと思います。



最近のスタイルブックに多いA5サイズの本。
手頃な大きさです。
ちなみに私は本のカバーを外して見る派です。
表紙と背表紙から外れるペラペラするあのカバーが
とても苦手です!

本は裸で読みます。(本が裸と言う意味ですね
最近買った本8






新しい本をめくるあの瞬間。
最近買った本9



読書感想は人それぞれ。
好みもあるので・・・感想は特に書きません。

でも・・・非常に楽しみなプロローグです。




このスタイルブック系で好きな本を2冊備忘録。


背表紙取る派なので・・・
本来の本らしさが無い色気のない本です。
最近買った本14


【写真左】
Oggiエディター三尋木奈保
My Basic Note
「ふつうの服でおしゃれな感じ」のつくり方





【写真右】
K.K closet
スタイリスト菊池京子の365日
Autumn-Winter





特に三尋木さんの本はよく持ち歩いていたので
ページが開く方が、なかなかボロボロです。
最近買った本17




今回の田丸麻紀さんの本と合わせて
好きな本3冊になりました。
最近買った本13




保管時は・・・背表紙取る派でこんな感じだけど
最近買った本15





続いて人生初めてのマリソル。
最近買った本4





だいぶ大人になったので・・・
年齢に合う雑誌が読みたくなりました。
雑誌に大きく書いてあったし

アラフォーにちょうどいい・・・って


私は主婦層ではないので
やっぱりキャリア系女子に共感します。
雑誌のタイトルに
「ママ」「公園」「入園・入学」などがうたわれていると買いません。



今回のマリソルは・・・
ちょっとタイムリーな記事で
「スマホ老眼?」が読みたいな~と
最近買った本7




この記事も楽しそう。
だって靴の話ですよ
最近買った本6




読む時間がなかなか取れませんが・・・
この連休中に読みたいなと思っています。








今はちょうど無印良品週間ですね。

無印良品つながりで楽しそうな本が
コンビニに売っていたので買いました。
最近買った本3



最近この系統の本がいろいろ出てます。
私は静岡市在住なので
無印良品とニトリしかありません。

IKEAとか特集されても店無いし!!

身近なMUJIの本。
何かアイデアが浮かぶかも~と期待して購入。
目次を見るだけでかなり楽しい
最近買った本10




MUJIの服が個人的に好みなので・・・
この辺りの記事が期待大なのですよ
最近買った本11


これも無印良品週間が終わる前に
チェックしておきたいので早めに熟読しておきます。










さて!
今回買った本は3冊。
最近買った本1




この本の選択から
なんとなく私の好きなジャンルが見えてくるな~と思いました。
最近買った本12





今日は最近買った本の備忘録でした。



最後に余談です。

楽天市場のスーパーSALEが
3月26日(土)19:00から開催されます。 


3月20日頃までに付与予定だった
楽天ポイントが付きました。
20160319_001859000_iOS
 


私欲しいものがありまして・・・
このポイントの付与を待っていたのですが

今買うべきか!
楽天スーパーSALEを待つべきか!

とても悩んでいます。

欲しい時が買い時。
でもどうせならお得に買いたい。

そんなセコい事で悩む平和な土曜日でした。



赤川次郎の本 杉原爽香シリーズ

2015年9月24日


私が30歳の頃から読み続けている本の備忘録です。


杉原爽香シリーズです。


えんじ色のカーテン [ 赤川次郎 ]
えんじ色のカーテン [ 赤川次郎 ] 

購入店:楽天ブックス
購入日:2015年9月16日
タイトル:えんじ色のカーテン
     杉原爽香〈42歳の冬〉
価格:648円
出版社:光文社文庫


毎年9月頃に新刊が発行されています。
今年は楽天ブックスで購入しました。



赤川次郎さんの本が大好きです。

読み始めたのはたぶん小学生時代。

最初に読んだ本は残念ながら覚えていません。
最近は読んだ本も覚えられなくなってきました。


こんなに赤川次郎さんのファンになるんだったら
読書リストとか作っておくべきでした。
大きく反省しています。

最近では楽天の電子書籍で購入しているのですが
電子書籍でさえ既読書籍をまた買おうとする有様です。

しかもいろんな電子書籍サイトがあって
そのサイトごとにクーポンを発行するので
そのクーポンに躍らされ、
違うサイトで購入してしまうので
アプリもバラバラで電子書籍の
管理さえままならない状況です。


電子書籍は同じところで購入するに限ります。

今後の教訓です。


杉原爽香42歳1



今年で杉原爽香さんも42歳です。

私は44歳です。

同世代を生きる杉原爽香さんに共感する部分も多いです。


杉原爽香42歳3

15歳からスタートしたこのシリーズ。
毎年1歳づつ歳を重ねるこの本に
自分の年齢も重なります。

残念なのは読み終えた本を
ブックオフで処分したこと。

読み返さないのですが
こんなにシリーズ化するなら
コレクションとして持っていれば良かった。
そのスペースの確保ができないので
売りに出したのですが・・・


赤川次郎さんの本しかほぼ読みません。
なので赤川次郎さんらしい文章や
登場人物のセリフが読んでいてスルッと
頭に入ってきます。

なのでたまに違う作家さんの本を読むと
ものすごく違和感を感じます。

杉原爽香42歳2

今回のストーリーも楽しみです。

登場人物たちも随分大人になりました。
大人になるとなぜこんなに人生がややこしく
なってしまうんでしょう!!

自分の人生に殺人事件は起きませんが
杉原爽香を取り巻く人間模様が
あまりに複雑すぎて私なら逃避行です。


本が届いてパラパラとページをめくっていて
気がついたのですが・・・
杉原爽香42歳6

特別短編「赤いランドセル」
杉原爽香、十歳の春が掲載されています。

ルフィでお馴染みのワンピースなら
エピソードゼロ。

ドラえもんならスタンド・バイ・ミー。

そのくらいの位置づけなのでしょうか!!
ちょっと興奮します


ちなみにこの杉原爽香シリーズは
女性自身に連載されていたようです。

この情報は毎回、巻末のこのページで知ります。

杉原爽香42歳5



次は2016年の9月頃でしょうか?

杉原爽香42歳4





毎年1冊。
1歳分の楽しみ。

ゆっくりと何も用事のない秋の夜長に
じっくり読んでみようと思います。



なにせ1年ぶりに会う杉原爽香さんなのですから。










 
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • 48歳の誕生日! 今日は有給とって引きこもり
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
  • PILOTのキャップレス万年筆 機能的で実用性抜群だけどエモさ上等
メッセージ
Twitter プロフィール
土木会社の事務員です。 ファッション・コスメ・モバイル・パソコンをこよなく愛す一般人です。
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
楽天市場
お気に入り




Brandear(ブランディア)


楽天市場


日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス