2016年6月27日


今日はコスメ系の小さな備忘録です。


私がこよなく愛するスキンケアブランドのビーグレン。
年2回開催されるSALEに合わせて
愛用の化粧水をストック購入しました。


そして!
私の年間化粧水消費量とおよその消費金額の目安が
分かったので今日はそのお話です。


まずは・・・
私が気に入っている化粧水が2種類。

メーカー:ビーグレン
商品名:10-YBローション
税込価格:5,400円→10%OFF→4,860円
※購入時に割引になるポイント付与を利用して
 ここからさらにおよそ1,000円引。
10YBローション (1)





もうひとつは定期購入で購入。
メーカー:MIRAI
商品名:I'mPINCH化粧水
税込価格: 3,856円
定期便サイクル:3ヶ月に1回
スキンケア2



内容量がどちらも150ml。
1本の使用期間が2ヶ月。
10YBローション (3)






ビーグレンのSALEが6月と11月の年2回開催されまして
現在まさにSALE真っ最中。
この時期に合わせてビーグレンの化粧水を
1本づつ、年間2本注文しています。
ここ3年ほどそんなサイクルで注文しています。



アイムピンチの美容液がとても気に入っているので
化粧水も定期購入にしているのですが
ビーグレンで年間2本購入すると
推奨定期購入2ヶ月では多いので
現在は3ヶ月に1本で注文しています。




そして計算に入ります。


化粧水の年間消費量。
150ml(1本)=2ヶ月。
900ml(6本)=12ヶ月。
※年間900mlが顔に吸い込まれているのって
 多いのか少ないのか???


化粧水の年間消費金額。
10-YBローション=3,860×2本=7,720円
I'mPINCH化粧水=3,856×4本=15,424円
合計=23,144円 (1,928円/月)

年間の発注タイミング。
アイムピンチ=10/20 1/20 4/20 7/20
ビーグレン=6/20 11/20(SALE開催に合わせる)


適度なストック感と年間で使い切れる量を確保して
現在とても良いサイクルが出来たので
忘れないように備忘録です。



今回のビーグレンの注文で
サンプルのクリームとゲル・クリームが付いてきたのですが
現在使用しているちふれのフェイスクリームの6倍のお値段。
ただ・・・
使用感はなんとなくいい感じで


失われつつあるハリ



を翌朝感じられるような手触り。



贅沢は敵なんだけど・・・
次はちょっと使ってみたい
魅惑のフェイスクリームでした



メイド・イン・ジャパンをこよなく愛する私のお気に入り化粧水。
10YBローション (2)




今日は化粧水の備忘録でした。


 

ここからは少しだけ会社の話。


現在69歳。
勤続35年。
長年会社に勤めていた方が今月末で退職されます。


私が9歳の頃から毎日毎日この会社で働いてきたわけです。


月曜日はいつも朝礼から始まります。
その朝礼の時に最後の挨拶をされました。


いつも明るく現場を率いてくれた先輩の最後の挨拶。
短く、必要な事だけ。
世話になったと言って挨拶を終えました。 


朝礼が終わったあと
「ありがとな」
と肩を叩かれた時
あやうく涙腺崩壊しそうでした。



会社に長くいると
良い話も悪い話もダイレクトに聞こえてきます。
その環境下で自分のモチベーションを一定にし
自分のやるべきことに邁進する。


それって言うのは簡単ですが
なかなか出来ることではないわけで・・・
そうやって長きに渡る年月を会社に捧げた先輩の
その最後の挨拶がとても心に残りました。


ありがとうと言うべきは私のほうで
その先輩から学ぶことはとても多く
仕事だけではなく、
その風情が私にはとても居心地の良い先輩でした。


寂しさは一時。
それでも会社は回ってゆくのですが
先輩方の後ろ姿を忘れること無く 
今度は次の世代で現場を担い、
そしてまた次の世代へ引き継いていく。

その繰り返しのまっただ中に身を置きながら
見送る寂しさを感じずにはいられませんでした。



あぁ・・・
また感傷に浸ってしまう


いつもいた人がいなくなるのは
やっぱり寂しいものなのです。


優しくしようと思った時にその人はいない。


後悔の無い人生を送りたいな~と痛感する会社での出来事でした。